Progateを学んで、プログラミングに関する会話を理解できるようになった!

Progateを学んで、プログラミングに関する会話を理解できるようになった!
OVERVIEW

株式会社wevnal 様

BXプラットフォーム「BOTCHAN」の開発、運営を手掛けている。

(参照URL:https://wevnal.co.jp/

目的    
GOAL
  • プログラミングの知識が必要な場合も、顧客と対等な会話をできるようにする
  • 製品で使われているプログラミングの知識を得て適切な改善案を提案する
課題    
ISSUE
  • プログラミングに関わる用語がわからず、顧客の話を深く理解できない
  • プログラミングの知識がない状態では、製品について詳しくわからず、適切な改善提案ができない
結果    
RESULT
  • エンジニアに頼らずとも、自身の知識でプログラミングに関わる顧客の疑問に回答ができる
  • プログラミングの基礎知識を身につけたことで、製品のコードレビューまでこなせるように
株式会社wevnal 様
株式会社wevnal 様

BXプラットフォーム「BOTCHAN」の開発、運営を手掛けている。

(参照URL:https://wevnal.co.jp/

お客様から相談されているのに、プログラミング用語が混ざっていて相談内容が理解できなかった。製品を理解するためにはプログラミングの知識が必要だ。

Q. プログラミングを学び始めたきっかけと、Progateを選んだ理由を教えてください。

加藤氏:僕は商業高校出身なのでCOBOLを学んだことはあったんですよ。でも社会人になってからは営業として働いていたので、プログラミングに触れる機会はありませんでした。

そこから部署転換でQAチームに所属したんですが、ソフトウェアに対するエラーを発見したり開発チームと同じ目線でレビューするためには、プログラミングの知識が必要だと気付きました。自分で理解できていないと対策の立案ができないので。QAメンバーではなくQAエンジニアになるために、Progateでプログラミング学習を始めました。

高柳氏:僕は社内のエンジニアとお客様の話を理解できなかったことがきっかけです。wevnalのプロダクトでは一部、開発を要するものがあるので、打ち合わせにシステムエンジニアを担当しているお客様が同席することがあるんです。でも僕は最初の頃、システム周りの話をされても理解ができませんでした。

お客様に課題を相談されても何をどうしたら解決できるのか、プログラミングの知識がないから言語化できない。やりづらさを感じていました。自分がプログラミングを理解した方が早いと思って学び始めたんです。

人力でやるとヒューマンエラーが出るようなものは、プログラミングで処理すればいい。ProgateでPythonを学んだことで、業務の自動化に着手。

Q. どんなレッスンを学習していますか?

高柳氏:僕はWeb開発コースとHTML&CSSを学んでいます。僕がお客様と話す内容って、HTMLとCSSに付随するものが大半なんです。wevnalのサービスの中にCSSを自由にいじることができるものがあるんですが、エンジニアに頼らなくてもお客様からの相談に乗ることができるようになりました。

加藤氏:僕はWeb開発コースを学習していて、最近はPythonも学び始めています。wevnalのプロダクトではNode.jsが使われているので、仕事をする上で会話のレベルを上げるためにWeb開発コースを学んでいて、Pythonは業務の自動化をするために学んでいます。人間がやらなくてもいいんじゃないかと思える業務って色々ありますよね。そういったものは、将来的に全部Pythonで処理できるようになりたい。人力でやるとヒューマンエラーが出るようなものとかは、特にそうしていきたいと思っています。

Progateで学んだことによってプログラミング用語の意味がわかり、エンジニアに頼らなくてもお客様の話を理解できるようになった。

Q. Progateでの学習の効果はいかがでしょうか?

高柳氏:すごく初歩的なことをいうと、僕、「スタイルシート」って単語もわからなかったんですよ。デザイン関連のことなんだろうなって単語の意味から受け取ってはいたんですけど。自分でコードが書けなくても、Progateで学んだことによって用語の意味やどう動いているのか理解できるようになったことは大きいですね。

社内のエンジニアとお客様の話をすごく理解できるようになったんですよ。用語がわかるから、会話が成り立つ。前までは英語の本を翻訳しているような感じだったんですけど、今は英会話ができているような感覚です。

サービスにエラーが出た時もProgateでプログラミングを学ぶ前は、なぜエラーが出ているのか全くわからなかったんですけど、今は「おそらくこういう理由でエラーが出ているのだろう」と推察ができるようになりました。それをもとに開発チームと会話ができるので、エラー発見から解決までの時間がグッと短縮されました。

ユーザー体験をもっと良くしていきたい。プログラミングを学んだからこそ、プログラミングを活用したユーザー体験の向上にも目を向けられるようになった。

Q. Progateでプログラミング学習をする上でのゴールはなんでしょうか?

加藤氏:僕は、QAメンバーからQAエンジニアになることです。まずは基礎としてのプログラミングの知識が欲しかったのですが、それは叶ったと思っています。まだ学習の途中なので、コードレビューをもっと完璧にできるようになることが今の目標の一つです。

高柳氏:僕は自分だけでお客様の会話を理解できるようになること、開発チームとのやりとりをスムーズにすることです。これはProgateの学習で叶えることができました。今はWebについてもっと学んでみたいし、プロダクトのUI・UXの改善にも手をつけていきたいですね。プログラミングを学んだからこそ、プログラミングを活用したユーザー体験の向上にも目を向けられるようになったと思います。

Progateは手を動かせばすぐ反映されるので感覚的に理解しやすい。プログラミングの基礎知識を習得するための入り口。

Q. 最後に、Progateで学んだ感想を教えてください。

高柳氏:高柳氏:Progateを学び始めて真っ先に思ったのはわかりやすいこと。複雑さがなくてシンプルですよね。自分でコードを書いたものがブラウザ上で反映されるので、感覚的にも理解しやすいです。僕の業務範囲ではProgateの学習だけで十分すぎるほどでした。業務にとても活きています。

加藤氏:Progateを選んだのは、社内のエンジニアからの勧めです。プログラミングのプロから勧められたので、最初からサービスへの安心感はありました。

Progateは環境構築が不要でブラウザだけでプログラミングができるのは画期的ですよね。スライドでコードが何を意味しているのか解説してくれて、その後、自分で手を動かして身につける。スモールステップでありながら体系的に学べるようになっていて、これなら自分にもできると思えました。プログラミングの基礎知識を習得するための入り口として、Progateはとても良いと思います。

仕事に活かせるプログラミング学習をはじめよう

ご相談いただければ受講レッスンの提案や導入サポートもいたします
お気軽に資料をご覧いただきご検討ください

プログラミングに関する不安やお困りごとがある方は
法人資料のダウンロードはこちら
今すぐご利用を開始したい方はこちら