ビジネス職がSQLとGASを活用して業務を効率化!

ビジネス職がSQLとGASを活用して業務を効率化!
OVERVIEW

STORES 株式会社 様

「Just for Fun」をミッションに、ネットショップ開設、キャッシュレス決済、オンライン予約システムなど、商売のデジタル化を支援する「STORES プラットフォーム」を提供している。

2022年10月1日よりヘイ株式会社からSTORES 株式会社に社名を変更した。

(参照URL:https://www.st.inc/

目的    
GOAL
  • チームメンバーのプログラミング知識の平準化
課題    
ISSUE
  • GASやSQLを日常的に使っているが、構造まで理解しているメンバーが少ない
結果    
RESULT
  • チーム内アンケートを取ったところ、「業務で活用できるレベルまで理解できた」「業務で使っているGASやSQLが理解できるようになった」という回答が7割を超えた
STORES 株式会社 様
STORES 株式会社 様

「Just for Fun」をミッションに、ネットショップ開設、キャッシュレス決済、オンライン予約システムなど、商売のデジタル化を支援する「STORES プラットフォーム」を提供している。

2022年10月1日よりヘイ株式会社からSTORES 株式会社に社名を変更した。

(参照URL:https://www.st.inc/

仕組みや構造を理解できるようになれば、エラーが出ても対応できるはず。

Q. Progateを導入した理由を教えてください。

私たちビジネスオペレーショングループの業務ではGASやSQLをよく使っていますが、すでに作ってあるクエリを活用しているので実行ボタンを押すだけだったんですね。なので、エラーが出るとわからなくなってしまうメンバーが多かったんです。

エラーが出ても、仕組みや構造などの裏側を理解できれば対応できるはず。仕組みを理解して対応できるようになって欲しい、業務で使っているクエリの理解を高めてほしいと思い、プログラミング研修を考えました。

ビジネスオペレーショングループはもともと小さなグループだったのですが、現在は20名ほど所属しています。人数が増えるとどうしてもレベルにばらつきが出てきてしまい、前は足並み揃えてできていた勉強会も、どのレベルに合わせればいいのか悩みました。中級上級のレベルに合わせると、初級レベルのメンバーがついてこれなくなり、初級レベルに合わせると、中級上級レベルのメンバーが物足りない。

まずはグループメンバー全体にある程度の基礎知識を身につけてほしいと思って、Progateを活用することにしたんです。

業務で活用できるレベルまで理解できた、業務で使っているGASやSQLが理解できるようになったと回答した人が7割強。

Q. Progateを選んだ理由を教えてください。

グループ内でSQLやGASが得意なメンバーが一人いて、最初はProgateを使っていたと聞いたんですよ。私も個人でProgateを使っていたのですが、スモールステップで丁寧に進めていけるところに魅力を感じていました。

Progateの場合は実際に書いてみて、エラーが出て、なぜエラーが出たか確認できて、もう一度チャレンジしてみて…というステップで学習を進めるので、本を読むより身につきやすいと思っています。Progateの教材なら未経験者の学習ハードルも低いと思い、選択しました。

スマホのアプリもあるので時間に縛られず、自分のペースで進められるのも良いですよね。

Q. Progateを活用した研修の具体的な実施方法について教えてください。

Slackで希望者を募ってスタートしました。学習は自由に進めてもらいましたが、集中して学んでもらうためにも3ヶ月限定にしました。最初の1ヶ月は楽しくてみんなやるのですが、1ヶ月を超えたあたりから、飽きも出たのか進みが悪くなってきて…(笑)。

飽きさせないために、いまは誰が頑張ってるよ!とかSlackで投稿したり、定期的に学習を促すリマインドをしていました。

学習時間がとれない人もいたので、そこそこ学習量に差はありましたが、研修後のチーム内アンケートでは、Progateで学習したことで業務で活用できるレベルまで理解できた、業務で使っているGASやSQLが理解できるようになったと回答した人が7割強でした。良い結果だと思います。

(社内アンケートの結果は オープン社内報「STORES People」で公開されています)

メンバーが一つでもできることを増やして欲しい。ビジネス職の中で完結できれば、エンジニアコスト削減にもつながる。

Q. SQL、GASをどのように業務活用しているのでしょうか?

業務の中で使っているシーンは、様々ですね。

SQLに関しては基幹システムの中だけだと取りきれないデータの抽出に使ったり、データ分析に活用しています。GASに関しては各所で使っていて、例えばこの日にこの処理をしなくてはいけないというリマインドをSlackで通知したり、スプレッドシートと連携したり、データのバックアップにも使っています。

ビジネスオペレーショングループは大量のデータを扱うのでスプレッドシートでやっていると、行数が膨大になって、重くて動かなくなるんですよ。それで毎日夜9時にデータを削除しているのですが、それもGASを活用して自動化させています。

全社的にビジネス職がGASやSQLを書けるようにしようという方向性はないのですが、私はメンバーのみんなができることを増やして欲しいと思っていて、プログラミングもどんどん教えて実践しています。エンジニアのリソースにも限りがありますし、ビジネス職の中で構築してしまうことで、エンジニアコスト削減にもつながっています。

Q. Progateでは、どの言語を学習しましたか?

 業務で活用しているのはSQLとGASなので、メインで学習を勧めたのはSQLとJavaScriptです。

元エンジニアのメンバーは全ての言語を学習していましたね。そのおかげで一つの処理をいろんな言語で書けるようになったと喜んでいました。

Progateでは社内ランキングを見ることができますが、社内のコミュニケーションにつながっていました。タイムラインで他の人がかなり進んでいるのを見て焦ったり、良いモチベーションにつながったようです。管理側としても、誰がどこまで学習できているのか把握しやすいのが良かったですね。

エンジニアは魔法使いじゃない。構造や仕組みを理解すると、無茶な依頼をすることはなくなる。

Q. Progateを導入して良かったと思う点を教えてください。

基本的な知識の足並みを揃えることができたことです。業務中にコピー&ペーストでつかっていたコードも意味が理解できて、うまく活用できるようになりました。

既存のコードを触ったらプログラムを壊してしまうかもしれないと不安を抱いていたメンバーが多かったのですが、そういった不安を解消できましたし、エラーが出ても冷静に対処できるようになりました。研修後にメンバーがGASを活用してひとつのタスクを自動化することもできたんです。大きな成果でした。

あとは、開発依頼をすることが多い部署なので、研修を通じてエンジニアの大変さも理解してくれるといいなと思っていました。

構造や仕組みを理解していると頓珍漢な依頼をすることはないじゃないですか。でも知識がないと、データベースにないものを出してくれと言ってしまったり、エンジニアを魔法使い扱いしちゃうんですよね。プログラミング研修を終えて、そういったこともなくなりました。基礎知識が身について、課題だった構造や仕組みの理解もできて、導入して良かったです。

プログラミングは一つの武器。それぞれの得意と好きを活かしたチームにしていきたい。

Q. 学習者に期待していることを教えてください。

日々の平常業務をやってくのももちろん大事ですが、工数削減であったり、ミスを回避する手段として、プログラミングを身につけてほしいですね。身につけることができれば、それは一つの武器になります。

メンバーは得意なことがそれぞれ違います。

プログラミングで業務効率に着手することが得意なメンバーもいれば、定常業務をさばくのが速いメンバーもいれば、丁寧にミスなく業務を遂行するのが得意なメンバーもいる。個人の得意を伸ばして、好きを発見して、それぞれの得意と好きを生かしたチームにしていきたいと考えています。

プログラミングを学ぶことは自分で解決できる手段を増やすことにつながる。

Q. ビジネス職がプログラミングを学ぶことによるメリットなど、アドバイスをお願いします。

エンジニアと関わることが多い人もいると思いますが、エンジニアに対して頓珍漢な開発依頼を少なくできること、エンジニアとのコミュニケーションを円滑にできることは大きなメリットだと思います。

プログラミングは自分たちで解決できる手段を増やすことにもつながります。ルーチンになっている工数を1分でも短くできる手段を持っておくと、業務効率化につながります。プログラミングは様々な分野で活かせるスキルなので、身につけて損はありません。

仕事に活かせるプログラミング学習をはじめよう

ご相談いただければ受講レッスンの提案や導入サポートもいたします
お気軽に資料をご覧いただきご検討ください

プログラミングに関する不安やお困りごとがある方は
法人資料のダウンロードはこちら
今すぐご利用を開始したい方はこちら